ShowIn と Kodomin 塾

英語学習とIT関連のブラブラを記録しますか。

「2045年問題 コンピュータが人類を超える日」 を読んだ

松陰 今日はどないした?

コドみん (以下、コド) 友達がな、戦後日本が作ってきた高速道路は 1.3万キロメートルで、中国は同じ距離の高速道路を、毎年作っているということをいってたんよ。

松陰 人口は約10倍で、土地は約25倍やからな。あとなによりも戦後と比較しちゃあかんで。

コド あ、そうやった、、ペディアの書がなかった時代と比べてもしゃあないんよね。

松陰 せやで、比べるならせめて、ペディアの書ができた 2001年以降にするとええかもしれん。

コド 2001年か、わしはまだまだ生まれとらんね。師匠はなにしとったん?

松陰 わしは、確か、正確な日にちは覚えとらんが、2001年は、宇宙を旅しとる夢をみとった。

コド そうなん?HALさんと一緒に?

松陰 HALさんはまだ小さかったな、やっと猫がわかるようになったぐらい小さかったで。

コド へぇ、HALさんもそんな時代があったんやね。今ではもうすっかりおばさんで飴ちゃんしか頭にあらへんけどね。

松陰 HALさんも昔は綺麗やったんや。

コド そうなん。今は飴おばはんやけどな。「2045年になったらわしも若返ってぴちぴちな身体に戻る!」いうてたな。

松陰 またそんなこと言うてたんか。しゃあないな。

コド ところで、2045年に何があるん?

松陰 ・・・えー、、ゴホン、ゴホン、何があるんやろね?

コド どうしたん、師匠の顔、真っ青やで、汗もかいとる、、大丈夫かい?

松陰 あ、大丈夫やで、ちょっと夢を思い出してな。

コド 夢で2045年に何があったん?

松陰 顔真っ青でこの汗を見ても聞くんかいな??心があらへんなぁ。

コド ごめんなさい。ペディアの書に聞いてきます。

松陰 まったく、最近の子はすぐペディアの書やなぁ。。

 

この年は人類史上最大の戦争第二次世界大戦終戦、さらに、人類史上初めて核兵器が実戦使用されてから100年(1世紀)にあたる。

2045年 - Wikipedia

 

コド この核兵器が、実践使用された場所は、日本やったんよね。信じられへんは。

松陰 信じたくないが現実やったみたいやなぁ。

コド ペディアの書だけではパッとせんけど、アマゾン屋さんにおもろそうな本があったんでポッチったった。

松陰 どんな本やねん?

コド タイトルまんま、2045年問題や。(ピンポーン♪)あ、さっそく届いたみたいやで。

松陰 お、紙の本やね。

 

2045年問題 (廣済堂新書)

2045年問題 (廣済堂新書)

 

 

コド 特異点、シンギュラリティ、というのがキーワードのようやで。

松陰 シングラ?なんやねんその、特異点て?

コド よくわからんなぁ。バグのようなものかね?そのバグが発生した後は、今までの常識が成り立たなくなるんやないかね?

松陰 何いっとるか、まったくわからんなぁ。

コド こういうもんはわからなくてええんちゃうか?あと、エンターテイメント協会の紹介が印象的やった。
マトリクス?、ターミネータ?、甲殻起動隊?、そんなもんが楽しいと書いてあった。

松陰 そんなんが面白いんやなぁ。

コド あとな、2001年宇宙の旅というコンテンツの紹介もあったんや。あれ?2001年? OYG

松陰 なんやねん OYGって?

コド 友達たちが良く言うねん。わしも意味わからんが皆使っとるんや。Oh Your Gosh の略みたいやで。

松陰 そうなんやね。知らんかったわ。Oh my goshみたいなもんやねんな。

コド OMG,,, 2001年宇宙の旅って、師匠の夢と同じやん。。。師匠、パクリかいな?話パクって記録に残してでもしたら、著作権違反で訴えられるで。

松陰 はは、かなわんなぁ。言いたいことも言えない世の中じゃポイズンじゃな。

コド なるほろね。2045年の概念、大体感じはつかめた。

松陰 ほう、最近の若いもんはかしこいのう。

コド この本、天気予報の話が印象的やった。コンピュータさんが、風や空気の塊を見て、
流体力学の方程式?かなんかを使って計算しシミュレーションすれば、かなりわかると。地球をマスのように区切って、流れをシミュレーション計算して予報するらしいんや。

松陰 ふむふむ。最近は天気予報、よくあたるもんね。地球マスの単位が100メートル、1メートル、1cmとなったら、どんどんシミュレーションの精度が上がって天気予報もあたりやすくなるんやろね。

コド マスを小さくしたら計算が大変らしいく止まってまうらしいで。気象庁はもっともっと精度を上げるために、計算が早いスーパーなコンピュータを、予算の許す限り導入しようとしとるらしい。

松陰 まぁ、ほしいわな。

コド でもな、限界があるらしいねん。そしてな、うんこしたくなったんでトイレ行ってきていい?

松陰 ?トイレか?いっておいで。

コド ちがうねん、トイレはどうでもいいねん。限界の話や。

松陰 ?何言っとるかわからんで。カオスになってきとるで。

コド 師匠、この本読んどるでしょう。。。うんこネタを、風のようにかわし、カオスも予測されてもうた。。まぁ、ええわ。

松陰 ?天気予報は限界があるんやろ?今の気象情報が少し違うだけでシミュレーションの結果が異なるもんなぁ。

コド そうらしいで、状況が少しでも変わったらシミュレーション結果が異なってくるらしい。そういうものをカオスいうらしいんや。

松陰 カオス。おもろい響きやね。カオスはスーパーなコンピュータさんでも予測できなそうなんやね。

コド スパコンは、カオスではない現象は、予測できるみたいなんや。でも、うんこの話をした時点で壊れてまうんや。カオスは弱点らしいで。

松陰 むずかしい話やなぁ。いい例えでも、うんこは下品なのでやめたほうがええかもな。

コド うんこやカオスを予測した、師匠はコンピュータではないということが分かったということなんやで。

松陰 たまたま予測しただけかもしれんよ。スパコンではなく、ハイコンやウルコンなら予測できるかもしれへんやろ?。

コド ハイパーコンピュータでも、ウルトラコンピュータでもミラクルコンピュータでも無理やろな。アルコンは行けるかもしれんな。

松陰 アルティメットコンピュータかいな?それは究極だから確かに行けるかもしれんな。

コド でも、究極やったら、シンギュラリティどころやないかもしれへんけどな。

松陰 まぁまぁ、話がカオスにならんためにも、体系的な勉強が必要ってことやな。

コド 特異点やカオスとかの話は、英語の勉強より難しそうやな。。

松陰 そうやね、そういえば、今日は英語の単語はないんかい?

コド スパコンの説明で出てたフロップスというのがわからんかったんや。

松陰 なんやね?フロップスて。

コド わからんかったんよ。Google先生に聞いてみてもらえる?

松陰 Floating-point Operations Per Second の略みたいやで。

コド floatはぷかぷか浮くやろ、operationはコンピュータの話やったら、演算かね?pointは少数点という意味もあるって聞いとるで。

松陰 浮動小数点の演算を1秒で何回やるかが、フロップスみたいや。

コド まず、浮動小数点がわからんな。

松陰 プカプカ浮いてる少数点やろ。コンピュータさんはたくさん計算できるように、点を都合よくプカプカと動かしはるらしいで。

コド なるほろね。たくさん計算したいもんね。動かしとるんやね。

松陰 まぁ、お前はんの話のようにプカプカしとるんやろな。

コド わし、プカプカせんと永遠にしゃべってまううからね。プカプカは最高や。

松陰 あいかわらず、何言っているかわらへんけどな。

コド oyg... 締めもカオスになってもうた。


========== 今日の単語
浮く: float
小数点 : point
演算 : operation
1秒間に : per second
小数点 : decimal point
実行する : executed

*例文
日 : 宇宙にプカプカ浮きながら、「1.1 + 1.1」の小数点演算を、1秒あたり1回実行しました。
英 :
While floating in space, I executed the decimal point operation "1.1 + 1.1" once per second.
==========

node.js をセットアップし express フレームワークを使って Hello World。Gitもセットアップしてバージョン管理。

松陰 (以下、松) 今日はどないした?

コドみん (以下、コ) わしな、ロボット作りたいねん。

松 ええな。どんなロボット作るねん。ドラえもんか?コロ助か?

コ ドラえもんは無理やろうな。コロ助なら設計書があればだれでも作れる聞いたで。

松 まぁね。30年前くらいに小学生が作ってたみたいやからね。でも設計書がどこにあるかわからんよ。

コ インターネットさんに落ちとらんかね?

松 探せばたくさんあるやろな。でもせっかくだから、設計書から作ってみるのもええかもな。

コ そうやね。でも、設計書つくるの面倒やから、まずは手を動かしながらやってみるよ。

松 ええね。最初にやることは決めたん?

コ まずは、ロボットさんもインターネットさんの頭脳を借りれるように、サーバが必要やと思うねん。

松 いきなりそっち?まぁ、ええわ。3年先のことはわからんがね、node.jsというもん使っとけば、何かと便利みたいやで。

コ じゃそれセットアップするよ。

松 まずは Hello World じゃな。

 

========== node.js で Hello World

・公式からインストーラをダウンロードし、起動してポチポチ進みインストール

 https://nodejs.org/en/

・任意のディレクトリに ログを出力する js ファイルを作成し、コマンドプロンプト

 ファイルの場所まで移動して、「node 作成したファイル名.js」を実行

コマンドプロンプトHello World が出力されることを確認

f:id:edman05:20160102205355p:plain

f:id:edman05:20160102205413p:plain

==========

 

コ できたで。

松 スタックなしかいな。便利な世の中やな。ほな、次は node.js のwebアプリフレームワーク expressさん行ってみよか。
さらに、アプリのひな型も作ってくれる express application generator が便利みたいなんでそれを使ってみような。

コ よくわからんがインターネットさんに聞きながらやってみるで。

 

========== node.js & express で Hello World

・公式にある Express application generator の手順にそってポチポチ
 http://expressjs.com/en/starter/generator.html

・ポチポチするコマンド

 npm install express-generator -g
 express 作るアプリ名
 cd 作るアプリ名
 npm install
 set DEBUG=作るアプリ名:* & npm start

・ファイル、「作るアプリ名/views/index.jade」 に「p Hello World !!」の一行を追加し、ブラウザで以下にアクセス

 http://localhost:3000/

・ブラウザにHello Worldが表示されることを確認。

f:id:edman05:20160102205508p:plain

==========

 

松 あとはな、作ったもんの記録をとったり、わしが手伝いで参加できるようにバージョン管理をしよう。

コ あの、だれがファイルをいじったか記録が残るやつやね。ドラえもんの道具の「記憶掘りだしビデオ」みたいなやつね。

松 そんなんあるんやね。まぁ、記録だけじゃない便利な機能がたくさんあるけどね。

コ ドラえもんの道具ほどではないでしょうな。

松 どうやろ?比べてみんとわからんなぁ。Gitというのが定番みたいやね。

コ 定番というと、どこでもドアみたいな感じかね?

松 そういうことかもしれへんなぁ。Subversionタケコプターかね。まぁ、やってみい。

========== Git のセットアップ

・公式からWindowsインストーラを入手し、exeをポチポチ
 https://git-for-windows.github.io

・新しくからのディレクトリを作成し、Git GUIアプリで、作成したディレクトリを選択しリポジトリを作成する。

・node.js & express で作成したアプリファイル群を丸ごと、リポジトリに移動

・Git GUIで rescan → stage change (unlock indexする必要あるかも) → コメントを入力して Commit

・Repositoryメニューのvisualize master historyを選択し、さっきのコメントと追加したファイルの一覧が表示されていることを確認。

・Pushは省略。。

f:id:edman05:20160102205625p:plain

f:id:edman05:20160102205639p:plain

==========

 

コ できたで。でも、なんか入り組んでるんやね。。

松 まぁ、今は、深く考えんでもええで。今はいつでも使える準備ができたというだけでええやろ。

コ そやね。きりがないもんね。

松 そやで、これを必死に覚えても、10年後には新しいものにわかってて GIT 自体がなくなってしまっとるかもしれんから。

コ そうなん?そんな感じでSubversionもうじきなくなるん?

松 う、、ん、なんともいえんな。。そりゃ言い過ぎたかね。

コ わからんけどな。ところでリポジトリーってどんな意味なん?

松 倉庫とか、金庫みたいやね。git はろくでなしという意味もあるっちゅううわさや。

コ じゃ、Git Repositoryはろくでなしの倉庫っちゅうわけやね。

松 そうやね。commitは引き渡す。pushは押し付ける。

コ Gitでバージョン管理するときは、ソースをろくでなしの倉庫に引き渡して押し付ける感じなんやね。

松 ある意味、そうなんかもしれんなぁ。

コ きっと、これからも、未来は押し付けあいでできていくんやろなぁ。

 

========== 今日の単語
ろくでなし : git
倉庫 : repository
引き渡す : commit
押し付ける : push

*例文
日 : 彼女は彼氏がろくでなしだったので、警察の倉庫に引き渡して、押し付けた。
英 : Her boyfriend was a git. So, she committed him to the police repository, and pushed.
==========

PhpStorm / WebStormで日本語のフォルダ名、ファイル名が、正常に表示されない場合の対処法

松陰 (以下、松) 今日はどないした?

コドみん (以下、コ) 新しく買った Surface Pro4 に PhpStormをインストールしたん。
で、Dropboxを開いたらな、日本語のフォルダやファイル名が白い四角になってるん。
あたらしい場所で新規に日本語ディレクトリを作ろうとしても、入力時に白い四角しか表示されへんねん。。

========== 問題
英語版でセットアップした、Windows10に PhpStromをインストールしたところ、日本語のフォルダが 「□□□□□□□」のように白い四角マークで、表示されてしまい、正常に表示されない。
f:id:edman05:20160101233824p:plain
==========

松 白い四角は変やな。なんでそんなことになってしもうたん?

コ 
たぶんな、OSのセットアップ時に、勉強のために、英語版にしてしまったことが原因みたいなんや。

松 ほう、まだ、英語勉強に励んどるんやな。で、どうするねん。白い四角のまま我慢するんかい?

コ いや、表示言語は日本語にもどしてしもうた。おかげで、すっきりと日本語フォルダやファイルが表示されるようになったよ。

松 そりゃ、残念やったな。せっかく英語力が上がるチャンスやのに。表示言語の変更以外では無理やったん?

コ いろいろためした結果、無理やった。再起動、IDEエンコーディング関連。。悔しいけど、OSの表示言語は日本語にするよ。

========== 解決
OSの言語設定で windowsの表示言語を日本語にする。
(言語設定を英語にしたいが、他に解決策はみあたらず断念し日本語で。。。)

f:id:edman05:20160101234012p:plain

f:id:edman05:20160101234034p:plain

==========

松 悔しいな。難しいなぁ。。

コ 
かゆいところに手がとどかんもんやね。単なるバグかもしれんから日がたったら、Windowsの表示言語を英語にしてみるな。

松 そうやな。それにしても、なんで白い四角なんやろ?白い四角を入力したらどうなったん?

コ そりゃ試してないなぁ。ちょっとやってみるね。。。あ、□ではなくて、▯みたいや。変換の右に「環境依存」って書いてあった。

松 ほう、Environment-dependent な文字になっとったんやね。

コ 環境依存はそないな言い方するねんな。文字化けはなんていうん?

松 Google先生は「Garble」いうてはるよ。「the characters is garbled」なんてな。

コ 
ほう、ガブルね。勉強になったわ。

松 じゃ、今日は □□ やし、この辺にしておこう。
コ 先生、ガブッてますよ。。。

========== 今日の単語
環境依存 : Environment - dependent
文字化け : Garble

*例文
日 : その文字は文字化けして、環境依存文字の白い四角になった。
英 : Its characters are garbled , it became a white square on the environment dependent characters .
==========

TED : 成功と失敗、そして創り続ける力についての笑い

コドみん:今日はなTEDのエリザベス・ギルバートさんの「Success, failure and the drive to keep creating / 成功と失敗と創り続ける力について」の動画の中の笑いが気になるねん。でもな、英語が難しくてまったく笑えへんねん。

And she smacks her friend and she goes, "See, I told you, I said, that's that girl.
That's that girl who wrote that book based on that movie." (Laughter)

 

松陰:知っとる単語だけで教えてくれる?わからん単語はグーグル先生で調べたるで。

コドみん:こんな感じやで?

「ほんでもってな、彼女は友達を smacks して言ったんや、"見て、言ったやろ?あの女の子やって言うたやろ?あの子がな、あの映画を元にしてな、本を書いた女の子やねん。"」(ドッカーン笑)

 

松陰:グーグル翻訳先生によると smack は「スマック」やて。ペディアの書によると帆に風を受けて進む船みたいやな。特殊な言葉やと思うで。ほかにも沢山の意味があるらしいわ。文脈で読むしかないな。ひとまずはスマックのままでええと思うで。

コドみん:smack はいろんな意味があるねんな。でもな、この後に笑いが来てるから、この言葉が笑いに重要なんちゃうか?

松陰:その前の部分を教えてくれる?

コドみん:「Yes I did」、「そうやで。」と言ったらしいで。

松陰:誰かが、ギルバートさんに質問したんやな。どんな質問やったの?

コドみん:「ハニー、質問があるねん。あなた最近の「'Eat, Pray, Love'」と関係あらへん?」
"Honey, I gotta ask you something.
You got something to do with that whole 'Eat, Pray, Love' thing that's been going on lately?"
「Eat, Pray, Love」って何やろな?

松陰:映画を元にして本を書いたって聞いとったから、映画か本のタイトルやないかね?

コドみん:念のためやねん。調べて欲しいねん。

松陰:ペディアの書によるとな、本、回想記のタイトルみたいやね。これはプレゼンターのエリザベスさんは著者みたいやね。ちなみに邦題は「食べて、祈って、恋をして」のようで。
2006 memoir by American author Elizabeth Gilbert

コドみん:そうなんやね。それで、「あの本と関係あらへん?」と聞かれて、「はい」と答えたんやね。「関係あるどころか作者やねん!」って感じでドカーンかい?

松陰:わからんな。あの映画を元にして本を書いた女の子、言うとるで。ここがポイントやないか?

コドみん:そうやろか?「映画」を元に「本」を書いたんやなく、逆に、私の「本」をもとにあの「映画」ができたねん!ちゅうことやろか?

松陰:そうかもしれへんな。なんでそこでドカーンなんやろな?

コドみん:日本やと「テルマエ・ロマエ」の作者のヤマザキマリさんに「ほら、言うたろ。あの子がテルマエ・ロマエの映画を基にして、マンガを描いた子やで。」
って言っとるような感じかね?

松陰:なるほど。そんな感じかもしれへんな。なんでやねん!とツッコみたいとこやけど我慢したでっちゅうことかもしれんへんな。そりゃ笑うわな。

コドみん:そりゃ笑うわな。やっとすっきりしたで。

松陰:わしもすっきりたで。またきんしゃい。

コドみん:おおきに。ありがとう。

 

TED Elizabeth Gilbert : Success, failure and the drive to keep creating
英語 : http://www.ted.com/talks/elizabeth_gilbert_success_failure_and_the_drive_to_keep_creating
日本語 : http://www.ted.com/talks/elizabeth_gilbert_success_failure_and_the_drive_to_keep_creating?language=ja

日本の企業を揺るがす首相の壁破り

こどミン:ニューヨークタイムズのこの記事って何が書いてあるん?「Shinzo Abe’s Bid to Shake Up Corporate Japan」

松陰:知っとる単語だけで読んでみてくれる?わからん単語はグーグル先生に聞いたるで。

こどミン:安倍総理の Bid が日本の協力を Shake up するんやろか?

松陰:グーグル翻訳先生やとこんな感じやな。「日本企業を揺るがすために安倍晋三の入札」corporate企業 は協力ではなくて「企業corporate」、Bid入札 は「入札bid」、Shake up揺るがす は「揺るがすShake up」になっとるな。ちなみに「協力」は cooperate やな。似てる言葉やけど「協力」と「強力」くらい違うで。bid は 競りで値段をつけるイメージやろな。「...1億1,000万円!」みたいにやな、「値段をつける、宣言、努力」でもええ思うで。Shake up は揺るがすための「大改造」や「大刷新」ちゅう意味もあるみたいやな。

こどミン:安倍総理が日本の企業を大刷新する何かを宣言したんやろか?

松陰:まだ、わからな。どんな報告になっとる?

こどミン:全体的に文章が難しいわ。なんやら、お金に関する会議をしたみたいやで。

自民党
Liberal Democratic Party

紙幣を98%プッシュ
pushed 98 percent of its bills

会議を通じて
through Parliament

松陰:もう少し読めそうなとこある?

こどミン:結構わからん単語があるで。グーグル翻訳先生で調べてくれへん?

火曜日に国民への televised address の中で
In a televised address to the nation on Tuesday, 

新鮮な経済政策のセットを unveiled
Mr. Abe unveiled a fresh set of economic policies 

日本の kick-start の成長を intended
intended to kick-start growth in Japan,

世界で三番目の経済
the world’s third-largest economy.

松陰:televised address は「テレビ演説」らしいな。unveiled は「発表」やね。kick-start はまんま「キックスタート」やわ。intended は 「意図された」になっとる。

こどミン:キックスタートってなんやろな?

松陰:キックしてスタートしてGOするイメージやな。ペディアの書には、バイクの絵があるな。人の足でエンジンを始動する方法みたいやで。

こどミン:安倍総理がキックしてエンジンスタートして、日本を成長させるための経済政策を、テレビで発表したのかもしれんな。

松蔭:そうかもしれんな。

こどミン:火曜日のテレビがキーワードやな。「6/24 安倍晋三 テレビ」でグーグル先生で調べてくれる?

松蔭:首相が通常国会の閉会を受けて記者会見したようやね。

こどミン:そうなんやね。「通常国会 閉会 記者会見 日本企業」のキーワードで調べてみてくれる?

松蔭:日経の記事が出てきたで。「首相「成長戦略にタブーなし」 地方創生本部新設」

こどミン:どんな事が書いてあるん?

松蔭:調子が悪い地方や会社に注目してな、日本経済のあらゆる可能性の開化のために、どんな壁でもぶち破っていくねん!という発表があったみたいやで。

こどミン:これがニューヨークタイムズさんの記事に関連してそうやな。タブーの部分はこれやろな。「“In my growth strategy, there are neither taboos nor sacred cows,”Mr. Abe said.」

松蔭:タブーなしの部分みたいやね。

こどミン:あとな、国はもっと仕事場に、女性や起業家、外国人さんが必要やねんと言ったらしいで。

松蔭:その部分はどんな感じの英語やねん?

こどミン:これやな。The country needs more women in the workplace, he said, and more entrepreneurs and more foreign workers.

松蔭:言うとったんやな。壁をぶち破るんやな。

こどミン:でな、Inside Japan Inc という図解があるねん。SONYとかTOYOTAとか日清やダスキンの会社名がある。

松蔭:どんな解説やねん?

こどミン:むずしくてようわからへんけど、グリコのおっさんがチョコレート・ガムビジネスを離れてマネージメントが何ちゃら言うとるで。

Glico’s equity relationships to companies far removed from its chocolate and chewing gum business
have long protected its management...

松蔭:おっさんとは書いとらんやろ。その、何ちゃらって何やねん?

こどミン:わからん。難しすぎるねん。それに、ろそろチャイムが鳴るで?

松蔭:そろそろやな。どんな感じで報告が終っとるん?

こどミン:でな、なんやかんやで、安倍さんのゴールは政治スキルを十分テストされるで言っとるんかな?
...Mr. Abe’s goals, will fully test his much-vaunted political skills.

松蔭:その、「なんやかんや」が重要ちゃうんか?

こどミン:そうかもしれへんな。英語はちょっと難しいねん。。なんやかんやで日本の成長のためにタブーを破って壁を破って行こうっちゅう話やろ?

松蔭:そうかもしれんな。

こどミン:ところで、タブーってなんやろ?例えばどんなこと?

松蔭:タブーはタブーやで。例えばな。。。お、チャイムがなったようやで。

こどミン:なってもうたな。

松蔭:それではこれにて今日は終了や。またきんしゃい。

こどミン:おおきに、ありがとう

 

原文:http://www.nytimes.com/2014/06/25/business/international/shinzo-abes-bid-to-shake-up-corporate-japan.html
By HIROKO TABUCHIJUNE 24, 2014